投稿

曲名[ 三日月 ]に込められた願いとは?

三日月 作詞:youth case 作曲・編曲:A-bee Chorus Arrangement:Ko-Saku 2015年発売のアルバム[ Japonism ]に収録されています。 遠い場所にいる大切な人を想ったこの曲。 和と交わる電子的な音が、美しいです。 長い時の中、雨が降り川の流れが生まれるように感じました。 この記事の目次 曲を読み解く なぜ、タイトルが三日月なのか? 主人公は誰なのか? 主人公の願いとは? 恋人とは遠距離なのか?または死別なのか? 主人公の感情は悲しいなのか?または別なのか? 優しい歌声なのに、なぜ切なくなるのか? あとがき 1. 曲を読み解く 00:00 夜空を分ける川とは、天の川のこと。 二人の季節とは七夕のこと。 離ればなれである織姫と彦星が再会する日です。 天の川に願いが溢れている。 それは天の川を構成する無数の星のひとつひとつに願いが込められているということ。 たくさんの願いがあつまり、やがて大きな川になる。 大きな川をつくるほど、長い間、主人公は願い続けていたようです。 00:48 切ないほどの淡い光に主人公は涙を流します。 切ないの意味は、 寂しさ、悲しさ、恋しさなどで、胸がしめつけられるようにつらく感じるさま。 山口明穂・和田利政・池田和臣編(2013)『旺文社国語辞典』第十一版,旺文社. 淡いの意味は、 ①(色・味などが)薄い。あっさりしている。「-ピンク」②かすかである。はかない。「-望みをかける」「-恋心を抱く」 山口明穂・和田利政・池田和臣編(2013)『旺文社国語辞典』第十一版,旺文社. こちらは②の意味でしょう。 前述から星の光のことですね。 星は主人公の願いでした。 胸がしめつけられるほど、いまにも消えてしまいそうな願い。 主人公は涙を流します。 そしてその涙は胸に溶けていきます。 外へ出た涙が体の中へ戻っていくことから、願いを諦められず、くりかえし願ってしまうようです。 主人公にとってとても大切な願いのようです。 01:10 空に忘れないで、見守ってと。 忘れる可能性がある、つまり簡単に叶う願いではない。時間がかかるものだということですね。 流れる星粒は、そのままの川を流れる星と、願いを叶える流

恋する17歳の[ 秘密 ]の架け橋。可愛い着ぐるみとのダンスも最高。

秘密 vo:二宮 和也 作詞・作曲:磯貝サイモン 編曲:石塚 知生 Keyboards&Programming:Tomoki Ishizuka Drums:Omar Hakim Bass:Will Lee E.Guitar&A.Guitar:Naoki Hayashibe Tenor Sax:Tom Timko Chorus:Ko-saku 2005年に発売されたアルバム[One]に収録されています。 まえがき 17歳を欲しいままにしたカズナリニノミヤさん。 人生の必修科目にあげたいこの曲。 2005年の8月発売だから、、、13年前。 にのちゃんは当時、、、17歳? 今の年齢が17歳と何日?? 僕と君は両想いなのかな、、、?と感じるも、君が君自身の恋心に気づいてない。 気づいてー!という曲だと思いました。 友達から好きなひとへの階段を登っていく最中。 そして17歳。私は17歳の曲だと思っています。 考察 00:00 イントロから可愛い。 とぅ〜んとぅとぅるとぅる〜♪ ひらがなにすると可愛くないかもしれないが、私には可愛く見える。それが秘密。 音のひとつひとつが可愛い。 キュートなものがたくさん飛んでくる。 発色のいいコスメとキャンディを散りばめたみたい。 星と音符とハートは確実に飛んできてる。 星空を黄色いリボンが飾っている。 00:31 僕は君との微妙な距離を感じます。 なにかしたかな?悩みがあるのかな?と僕は思っているのかな。 [ なんでも打ち解けあえれば ]ということは、ここではまだ君の気持ちに気づいていないですね。 00:47 僕は君のノートを見るんですね。 すると下のページに君の気持ちが隠してあった。 何が書いてあったんだろう? この曲は17歳なので、授業があるのかな。 授業中に僕の絵でも書いてたのかな。 僕は言うのかな。 授業中こっち見てニヤニヤしてたろ。とか、ノートになに書いてたの?見せてよ。とか。 君は言うのかな。 やめてー!見ないでー!みたいな。 青春ですね。 何度も消しすぎてるということは、何度も書いている。ということ。 もう相当見ていますね、君は僕のことを。 わかる。私も嵐が教室にいたら見る。ずっと見てしまう。

[夏の名前]の意味を考えたら、切ない恋があった。

夏の名前 作詞:hamai Rap詞:櫻井 翔 作曲:原田勝通 編曲:ha-j,吉岡 たく Keyboards,Programming&E.Guiter:ha-j,Taku Yoshioka Strings:RUSH by Takashi Kato Chorus:Ko-saku 2005年に発売されたアルバム [One]に収録されています。 まえがき 名曲。 未体験の方へ。 損はさせないから、ぜひ聴いてほしい。 夏の名前に限らず、このアルバムもすべてが名曲だから。 聴くと何故だか、実体験を歌われてる気がします。 経験したこと無いのに。 不思議。 昔、好きな人とこんなことがあってね、、、と夏休みで帰省している孫にえんがわで話しそうになる。 孫はいないのに。 不思議。 あの時と同じ風が吹いて、、、切ないような、、、でもあれで良かったのかな、、、遠くに思いをはせてしまう。 実体験じゃないのに。 不思議。 考察 00:00 大好きな君と一緒に駆け落ちするはずだったんですよね。 でも君は来なかった。 僕はひとり旅立つんですね。 そして時が経ち、あの頃を思い出す。 冒頭から切ない。 軽やかなリズムに聞こえるけど、なんだか切ない気持ちになるピアノ。 ここのリーダーのソロは現在の僕。 しっとり。 ピアノのダンダン(ザンザン?)という音が、どこかにしまっていた気持ちを呼び起こすかのようです。 [ きっと ]からはあの頃ですね。 メンバーで歌い、楽器も増えるので盛り上がります。 思い出の中に入りこむ仕掛けのような気がします。 00:45 お揃いのスニーカー履いてきたんですよ。 君とお揃いの。 一番好きな服だけをカバンにつめてきたんですよ。 もう戻らない覚悟で。 君と一緒にいられるはずだったんですよね。 この先ずっと、これからはいつも。 01:02 この曲は叶わない恋が前提にあると思いました。 ふたりは想い合っている。 ずっと一緒にいられたらいいのに。 でも世間が、少なくとも身近な人々がそれを許さない。 叶わぬ恋と感じたのはプールのシーンで[ My Friend.Dear Friend.]と歌っているから。 たしかに恋愛をしているのに、[ My Frie

Take a guess.Shake your head?の意味は?大人な恋愛の曲、[抱擁]

  抱擁   作詞:ORI Rap詞:櫻井 翔 作曲:Victor Sagfors,Peter Boyes,Caroline Gustavsson 編曲:吉岡たく E.Guitar:Yusuke Nakahira Chorus:Taichi Egami,IKUCO Tsutsumi 2017年発売のアルバム「untitled」に収録されています。   前書き   嵐に口説かれてる。 夜に身を任せる大人な恋愛の曲。 お洒落な曲。 私、嵐と駆け引きを楽しんでる。 聴き終わった後もそう思わせる曲。 ふと冷蔵庫を開けた時とかに、あれ?昨夜の華やかなメイクやライトはどこに? 納豆のパックをかき混ぜてて、あれ?昨日私は嵐とgoin'goin'onだった、、、?! と、ちょっとした混乱を起こすレベル。 気を抜いたら帰ってこれない。帰りたくない。 気をつけて。 聴いていて、ずっとシャンパンの泡のようなキラキラを感じた。 綺麗。とても綺麗。 視覚(?)でも楽しめるこの曲。 耳の中が鮮やかできらめいてる。   考察   00:02 冒頭からトキメキが止まらない。 まず松潤に誘われる。 カモンカモン。オーケー、すぐ行くね。 00:08 すぐ嵐に囲まれる。 Take a guess〜フー!!! 私は英語に明るくないです。 調べました、英語の意味を。 嵐になんて口説かれるのか詳しく知りたい。できれば余すとこなく浴びたい。 欲は原動力になる。 ・Take a guess 当ててみて。なんだと思う? ・guess 推察する ・Shake your head 首を横に降る(ノーの意味。国による) ・goin'on 進行中、始まっている Shake your head?ということは、 ダメなの?ということかしら? just goin' goin'on 2回続けたのは強調かしら? ただ進みたいだけなんだよ。ということ? つまり。 当ててごらん?、、、ダメなの?君とただ進みたいだけだよ。 と、お洒落にセクシーに歌われるってこと? え?首が縦にしか触れない気がするけれども? この子、どうやってそんな思わせぶりに振る舞えるの?理

ご挨拶

管理人すけぞうです。 当ブログでは、アイドルグループ[嵐]の楽曲を、読み、聴き、知り、感じたことを書いていきます。 個人の感想ですが、どうぞお楽しみください。